戦略コンサルが読み解く仮想通貨入門

戦略系コンサルタントが仮想通貨について読み解きます Twiterはこちら https://twitter.com/Blockch21722219?ref_src=twsrc%5Etfw

【仮想通貨もマーケティングが全て!】マーケティング視点で考える生き残る仮想通貨とは?①

皆さんこんにちわ!二子玉リーマンです。

今日はマーケティング戦略理論から読み解く、生き残る仮想通貨の特徴を解説していきたいと思います。

多くの仮想通貨は無価値に!?

さて、先日あの有名なゴールドマンサックス証券からこんなレポートがありました。

www.bloomberg.co.jp

同氏は5日のリポートで、大半の仮想通貨は現在のままの形で生き残ることはないだろうとし、将来は少数の通貨に置き換えられ、全ての価値を失う公算が大きいとの見方を示した。 

 

https://xn--kerp70bf8elu3b.net/wp-content/uploads/2017/05/Virtualcurrency.jpg

まあ結構ポジトークはあるかと思いますが、大方これは二子玉リーマンも同意です。

ドットコムバブルの時もそうでしたが、当時はドットコムという名前がついている会社の株価は業績が伴っていないにも関わらず、大方上昇しました。ですが実体の伴わない評価は長続きするはずもなく、間も無くバブルは終了。大半のIT企業の株価は暴落しました。それでも2018年2月現在では、世界の時価総額ランキングトップを見ると、

f:id:chuo-univtanaka:20180225150844p:plain

AppleGoogleを抱えるalphabet, マイクロソフト、アマゾン、Facebookなど全てIT企業です。仮想通貨もこのように、少数の成功するプロジェクトは市場を大きく支配し、そうでないプロジェクトの大半は無価値(もしくはそれに近い状態)になります。

生き残る仮想通貨の特徴とは!? 

さて、大半の成功するプロジェクトを除いて仮想通貨は無価値になるという事がわかったところで、どんな仮想通貨が生き残るのでしょうか?

実は二子玉リーマンはマーケティング戦略コンサルのお仕事をしており、数々の事業やサービスのマーケティングコンサルを行っていました。いろんな事業をコンサルする中で、生き残るプロダクトとそうでないプロダクトの違いに気づいたのです。そう、生き残るかどうかの要因は99.9% ”ユーザーニーズを捉えているか否か”です。

近年マーケティング業界は大きな変化を迎えました。近代革命から大量生産から多品種少量生産の時代になったと言われています。

簡単にいうと昔は生産技術が低かったため、モノを売れればなんでも売れる時代だったわけです。それが近年の技術革新によって、ユーザーのニーズが多様化し多様な趣味・嗜好に企業側が合わせないと売れなくなった、という事です。

明暗を分けたAppleiPhoneSONYXperia

近年爆発的に普及したスマートフォンですが、その立役者はなんと行ってもAppleiPhoneです。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0610/wwdc01_2142.jpg

実はスマートフォンiPhoneだけではありません。日本の代表するメーカーのSONYXperiaというスマートフォンを発売しています。CMでもよく見かけますよね。

ですが実はこのXperiaですが、世界のスマートフォン市場でもトップ10にも入っていません。。。 

ではなぜここまで差がついたのでしょうか?

答えは ”UX(ユーザーエクスペリアンス)"です 

iPhoneの優れたUX

iPhoneが他を圧倒している点は、何と言っても優れたインターフェイス。説明書がなくても簡単に誰でも使いこなせます。当時ジョブスはのユーザーにとって使い安いデザインを徹底して追求し、エンジニア達の試作品をなんどもボツにして作り直させたという話は有名です。

一方のXperiaの特徴はというと、

http://ascii.jp/elem/000/001/404/1404317/03_cs1e1_480x.jpg

- 音源が良い

- ハイレゾ 

- 防水

と、SONYの優れた技術を機能に詰め込んだ感じがしますね。ユーザーよりもSONYとしての会社の強みを重点に置いている感じがしますね。

ユーザーは本当にこれらの機能を求めているのか?

ユーザーがスマートフォンに求めている機能はなんだろう?

といった部分をもう少し徹底していたら結果は違ったのかもしれません。

大事なのは優れた機能ではなく、ユーザーが求めてる機能です。どんなに高機能な通貨であってもユーザーが求めていなければ、それは普及しません。

ジョブ理論

このユーザーが求めている機能を考える方法として、近年マーケティングでもっとも有名な理論があります。それが"ジョブ理論"です。

ジョブ理論とは、ハーバード大学のクリステン教授が考えたユーザーのニーズを把握する理論で、日本語では"ユーザーの片付けるべき仕事"と翻訳されます。

f:id:chuo-univtanaka:20180225155136p:plain

 

もっとも有名な例としては、消費者がドリルを欲する時、ユーザーが本当に欲しいのはドリルではなく、穴が欲しいわけです。ドリルはただ穴を開ける手段です。ドリルよりも低コストで簡単に穴を開けるモノがあれば別にドリルじゃなくても良いのです。

この考え方は仮想通貨に置いてもちょーー重要で、消費者はその通貨が欲しいのではありません、その通貨を使って片付けるべき仕事(ジョブ)を遂行したいのです。そのために通貨を「雇う」わけです。

単純な話、ユーザーは仮想通貨で自分が遂行したいジョブができれば、どんな通貨でも良いわけなんです。逆に言うとどんなに高機能な通過であっても必要なければ使いません。この考え方はめちゃくちゃ重要です。

ジョブ理論に関しては、本家クリステン教授が英語で書いた書籍が日本語に翻訳されたものがありますので、興味のある方は一度読んでみると良いかもしれません。

仮想通貨のみではなく、マーケティングにおいて非常に需要な概念ですので。

(*ちなみに私は日本語版が出てない時に英語版を買ってしまい、苦労しましたw)

 

では、今日は長くなってしまったので、次の第2段で"仮想通貨におけるユーザーのジョブと、それを可能にする通貨"を紹介したいと思います。

 

それでは第2段をお楽しみに〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【100万円を超える!?】イーサリアムの今後と2018年の価格予想

初めまして!二子玉リーマンです。

今日はイーサリアムの今後と、2018年の価格を予想していきたいと思います。

ビットコインの価格予想に関しては、以前の記事ビットコインの適正価格はいくらなのかをご覧ください。

イーサリアムとは

f:id:chuo-univtanaka:20180214225500p:plain

まずイーサリアムの価格予想を行う前に、最初に前置きを置かせていただきますが、これは完全に理解するのは正直難しいです。

ただ難しい分買う人が少ないですが、周りでは理解力のある頭の良い人はイーサリアムを多く買っている印象を受けています。

それではまずイーサリアムについて見ていきましょう。

イーサリアムを理解するには以下の2つがポイントになります。

  1. スマートコントラクト
  2.  ICO

1. スマートコントラクトとは

ある契約をプログラムで定義し、その定義された条件に合致した際には、デジタル上の仮想通貨を用い、強制力をもって報酬を自動配布できる

スマートコントラクトは簡単にいうと、契約の履行、支払いを管理者なしで全てブロックチェーンで行うもので、改ざんなどもできないものです。 

f:id:chuo-univtanaka:20180214230754p:plain

 ここでカンの良い方はもうお分かりだと思いますが、このスマートコントラクトは汎用性が高く、社会のあらゆる産業に活用が期待されています。

思いつくだけでも

- 不動産

- 経理

- お金の貸し借りによる金利

- 貿易

- 音楽

- ゲーム

. . . 

あげればキリがありません。

身近な例で考えると、iPhoneをお使いの方には馴染みがあるApp Storeとかですね。

アプリ開発者はAppleを通して売り上げの30%を手数料として支払わなければなりません。30%ですよ、ぼったくりにもほどがありますね。

これがスマートコントラクトに置きかわり、このゲームを利用した人は100円払う、みたいなプログラムをスマートコントラクトであらかじめ記述しておけば、ユーザーと開発者間のみのやり取りになり、無駄なAppleへの手数料も発生しません。

 

2. ICO

このICOに関してですが、以前の記事でICOについて紹介させていただいたICOのポテンシャルと株式市場の今後をご覧ください。

簡単にいうとICOは、上位版IPOです。企業は仮想通貨であるコイン(トークン)を新規発行し、資金調達を行います。投資家はそのコインによるキャピタルゲイン(売却差益)やインカムゲイン(配当金)のリターンを得ます。

シンプルに言うと、株式よりも流動性が高いトークンが株式市場の市場の一部を奪うと私は見ています。

f:id:chuo-univtanaka:20180214232307p:plain

実はこのICOにおいてイーサリアムはとても重要な役割を担っています

イーサリアムプラットフォームは、ICOの中心的な存在となっており、ほとんどのICOイーサリアムベースのトークンが作られます。ここはちょっと複雑ですが、シンプルにイーサリアムのみで買えるトークンがほとんど、という認識で良いです。 

3. イーサリアムの今後の価格予想

イーサリアムの今後の価格の算出ロジックですが、ICOトークン)が現在の世界の株式市場の一部のシェアを奪う事が予想できるため、株式市場の一部のシェアをICOが奪った場合に、1枚あたりのイーサリアムの価格がいくらになるのかを予想していきたいと思います。

f:id:chuo-univtanaka:20180214233025p:plain

現在の世界の株式市場は7348兆円です。このうち3%を仮想通貨によるICOがシェアを奪うと考えましょう。そうすると 

7348兆円 (世界の株式市場 )×  3% (世界のICO市場シェア )= 約220兆円

また、こちらのデータを見ていただけると分かる通り、現時点で行われているICOの80%がイーサリアムベースでトークン発行されています。

https://cointelegraph.com/storage/uploads/view/afe62b6677a64d583b878d1ad640e196.png

つまり 、この世界のICO市場220兆円の内、80%がイーサリアムのシェアとなります。

公式化するとイーサリアムの適正時価総額

220兆円 (世界のICO市場) × 80% (イーサリアムシェア) =176兆円

になります 。

イーサリアムの現状の発行枚数は約1億枚ですので、1イーサリアムの今後の予想価格は

176兆円 (イーサリアム時価総額)÷ 1億枚 (発行枚数) =176万円 /1枚

と予想されます。現在の価格が約10万円なので今買っても17倍になるということになりますね。2018年中にはこの値段ではいかなくても、予想としては、3分の1の価格である、59万円まではいってもおかしくないのではないでしょうか。まだまだ安過ぎますね。

イーサリアムビットコインの違いや、今後の投資戦略についてはこちらをどうぞ。

bitstock.hatenablog.com

イーサリアムの購入は、国内最大の取引所で、金融庁の認可登録が完了している ビットフライヤーからの購入がオススメです。

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【バブルは崩壊するのか?!】ビットコインの適正価格とはいくらなのか

みなさんこんにちわ!二子玉リーマンです。

今日はビットコインの適正価格について僕なりの見解と予想価格について紹介させていただきます。

ビットコインとは?

バブルだったり、割安だったりと言われているビットコインですが、適正価格を調べるためにはビットコインが何なのかを改めて考える必要があります。

http://cryptocurrencymagazine.com/wp-content/uploads/2016/04/bitcoin1.jpg

 

ビットコインとは、インターネット上で使える「仮想通貨」の一種です。1,000種類以上ある仮想通貨の中でも取引高・時価総額ともにトップであり、最もポピュラーな仮想通貨といえるのがビットコインです。   

仮想通貨(かそうつうか、英語: virtual currency)は、米ドルやユーロ、日本円などの通貨に対して、特定の国家による価値の保証を持たない貨幣のこと。 2018年現在、ビットコイン等に代表される、暗号理論を用いて電子的に発行される通貨(=暗号通貨)が広く知られている

また、ビットコインはマイニング(採掘)の仕組みがあり、パソコンに難しい計算をさせ、ビットコインをマイニングする仕組みになっています。また、ビットコインは発行枚数が2100万枚に限られており、今後増える事はありません。世界中で採掘できる量が限られている点や、米ドルや、ユーロ、日本円などの通貨に対して影響を受けないという点でビットコインは金と似ています。 

金とビットコインの比較

まず、金とビットコインの比較観点ですが、下に比較表を掲載させていただきます。

発行主体が存在せず、発行量もう有限で価格変動がある事までは一緒ですが、1番の違いは携帯性(流動性)になります。

実際の金を考えてみてください。金を誰かに渡そうとしたら、金を運ばないといけません。重いものですし、場所も取りますし、簡単には運べません。ですがビットコインは、送金が非常に簡単で、スマホで送金ができるので場所も取りません。

こういった点から、ビットコインがどんどん普及していけば、現在の金市場のシェアの一部はビットコインが奪っていくことが予測されます。

https://jpbitcoin.com/img/about/whatisbitcoin1_1.png

ビットコインの適正価格

https://pbs.twimg.com/media/DLmd1mxV4AA4uPV.jpg

現在の金の市場は約920兆円。ビットコインが金市場の920兆円を5%を奪うと仮定した際の、1ビットコインの適正価格を算出します。

約920兆円(金の市場) × 5% (ビットコイン市場シェア ) ÷ 2100万枚 (発行枚数) = ¥2,190,476 / 1BTC

1ビットコインの価格は約220万円という計算になりました。

また、これがビットコインが金市場の5%ではなく10%のシェアを奪った場合、2倍の

440万円になります。

中期的にはこのくらいが妥当なのではないかなーと私は考えております。

現在の1ビットコインの価格は、約90万円前後なのでまだまだ割安ということになります。

 

ビットコインの購入は、国内最大の取引所で、金融庁の認可登録が完了している ビットフライヤーからの購入がオススメです。

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

 

 

 

 

 

 

【億万長者も難しくはない】仮想通貨市場における複利効果とは?

こんにちわ!二子玉リーマンです。今日は金利複利効果と仮想通貨において金利についてお話させていただきます。

 

金利・利回りとは?

金利とは、例えば株式を保有している際に、その株を一定期間保有していると、保有量に対して一定の割合で数%の利回りが保有者に与えられます。

*こちらは投資系の雑誌のダイヤモンド・ザイさんの記事を参照していますが、大体日本株では4%〜5%の配当利回りであれば相当高い水準になります。

f:id:chuo-univtanaka:20180210175758p:plain

 

金利・利回りの複利効果について

ここで重要なことを申し上げます。手っ取り早くお金持ちになりたければ、複利運用を行えば誰でも億万長者になれます。特別な才能は何一つ必要ありません。

こちらをご覧ください。

元本100万円を20年間にわたり複利運用を行った場合のシュミレーション結果になります

f:id:chuo-univtanaka:20180210180950p:plain

 

金利5%の利回りを、翌年も再投資、その利回りをまた翌年も再投資、といった具合に行う事で20年後にはスタート時の100万円がなんと4倍の約400万円になります

複利の凄さ

上のデータを見ていただければわかる通り、複利の運用はとっても強力です。

あのアルバート・アインシュタインも、「数学における最も偉大な発見は複利である。」と言っています。

f:id:chuo-univtanaka:20180210181537p:plain

 

また、世界長者番付でビルゲイツ氏に次ぐ第2位のウォーレンバフェットもこの複利の効果に早い段階から気づいており、若い頃は散髪費がもったいないため散髪に行きたがらなかったというエピソードもあります。その散髪費が将来大きな金額になる事を知っていたからですね。

このストーリーはウォーレンバフェット氏の唯一の伝記スノーボール(改訂新版)〔上〕 ウォーレン・バフェット伝 (日経ビジネス人文庫)に記されています。ウォーレンバフェット氏は私も大変尊敬していて、彼に関する書籍は全て読んでいるほどです。興味のある方は是非1度読んでいただく事をオススメします。

 

仮想通貨市場における複利運用?!

ここまで複利の大切さについてお伝えしましたが、実はこの利回りを得られるのは株だけではありません。債権や社債、また最近だと仮想通貨でも利回りを得る事は可能なのです。しかも株よりも高い利率で。

PoWとPoS

仮想通貨で最も有名なビットコインPoW (Proof of Work)というマイニング方式をとっています。これはシンプルにいうとたくさんパソコンに計算させたらさせた分だけビットコインを採掘できます。ただ、課題としてビットコインのマイニングで1国の消費電力に相当する電力が消費されている事が課題となっています。

 

また、イーサリアムなどもこのPoWによるマイニング方式ですが、今後PoS (Proof of Stake)に移行する事が決定しています。

PoSとは、先ほどのPoWの電力の課題を解決するために考えられたマイニング方式で、イーサリアム保有していればしてる分だけイーサリアムが簡単にパソコンをつけるだけでイーサリアムがマイニングできるようになります。PoWではパソコンに大量に処理させてマイニングしていたものが、PoSでは単純にイーサリアムを持っていれば持っているだけで自動でマイニングできるようになります

カンの良い方はもうわかってると思いますが、つまりこれは持っているだけで資産が増えるという株式でいう利回りと同じなのです!

*イーサリアムの利回りに関してですが、将来的には10%程度になるのではないか、という話です。

 イーサリアムの詳細や価格予想などについてはこちらをどうぞ。bitstock.hatenablog.com

仮想通貨における複利銘柄

こういった利回りを得る事ができる通貨は実は仮想通貨では多くありません。

ビットコインも利回りはついていません。

ではどういった通貨が利回りを得る事ができるのかを紹介させていただきます。

イーサリアム 

- イーサリアムは将来的にPoSになり、イーサリアムを売る人が少なくなります。

そのため現在よりも価格が上昇すると多くの人が予想しています。

イーサリアムの購入は、国内最大の取引所で、金融庁の認可登録が完了している ビットフライヤーからの購入がオススメです。

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

 

 

ネム (NEM)

- ネムはハーベストという方法により、マイニングが現在可能になっています。

ネムのハーベストには現在時点で10,000枚のネムが必要になっています。

 

*こちらのネムは、ビットフライヤーでは販売されておりません。

ネムの購入は、毎月少額での積立も可能なZaifがオススメです。

 

 

【株式市場を超える?!】ICOのポテンシャルと株式市場の今後

こんにちわ!二子玉リーマンです。今回はICOのポテンシャルと株式市場の今後についてお話したいと思います!

ICOとは?

ICOとは、Inital Coin Offeringの略で、新たな仮想通貨を発行する事によって企業が資金調達を行う新たな方法です。 

http://will-kishin.com/wp-content/uploads/2017/10/ICO.jpg

 一般には、企業が行う資金調達法は、IPOというものがあります。Initial Public Offeringの略で、日本語の株式公開を意味します。未上場企業が新たに株式を発行し、証券取引所に上場させる事による資金調達法です。

実はこの従来の資金調達法であるIPOを根底から覆すのが、ICOなんです!

株式保有の性質

このICOがなぜ革命的かという理由に関しては、まず株式の性質についておさらいしなければなりません。

株式投資の主な特徴としては、投資家が求めているリターンは以下の2点になります。

キャピタルゲイン保有している株式の売却を売却する事によって得られる売買差益に)

インカムゲイン (株式を一定期間保有する事による配当や利子収入)

株式投資家は一般的に株式投資に置いて、IPOした株の株価の値上がりによる差益や、株式保有による配当金などを求めて投資をする事になります。

また、この株式というものは一種の紙のようなもので、あなたは〜社の株式を100株持っていますよという証明書みたいなものです。つまり、企業が潰れればそれはただの紙っぺらになります。

株式の課題

株式のメリットに関しては理解できました。

では今度は株式の課題について説明します。

  1.  資産として決済できない
  2.  企業に負担がかかる
  3.  投資家の発言権
1. 資産として決済できない

株式とは〜社の株を保有しているよというあくまで証明書に過ぎないわけです。その紙でスターバックスに行って買い物ができるわけではありません。もしその株式の資産でスターバックスでコーヒーを買いたいとなると、証券取引所で売却し日本円で出金手続きを行う必要があります。(*一般的に株を売却してから現金が出金されるには4営業日かかります)

2. 企業に負担がかかる

このIPOは企業にとってはとても負担がかかるものです。何年分もの財務諸表をまとめて提出して、監査法人つけて東証に審査してもらう等、本業の業務以外で無駄な作業が非常に多く発生してしまいます。

3. 投資家の発言権

また、投資家は企業の株を保有する事で、経営陣に対して会社の経営に関して意見できる権利も取得できるのです。つまり、パワーバランスで表すと 株主 > 経営者 という構図になります。

現実問題として、これを嫌がる経営者は多く、意図的に上場廃止・上場を行わない企業も少なくありません。

ICOのメリット

ICOは株式に置ける上記の問題を全て解決しています。

  1. 発行されたコインは実際に決済に使うことができる
  2. 簡単に新規コイン発行を発行でき、負担が少ない
  3. 投資家の発言権
1. 発行されたコインは実際に決済に使うことができる

ICOによって発行されたコインは実際に決済に使うことができます。例として、AmazonICOによってAmazonコインを発行したとしましょう。そしてAmazonが日本円ではなくAmazonコインで購入した場合、商品を5% OFFの価格で購入できるという制度を発表したとしましょう。そうなった場合、相対的な価値としては Amazonコイン > 円 という事になりますね。また、決済ではなく1年間 Amazonコインを保有していたら配当として、Amazonで決済に使えるAmazonコインを保有量の5%あげます、といったインカムゲインの役割も、Amazonコインが値上がりしたら売却して売買差益を狙うキャピタルゲインの役割もこなすことができます。

2. 企業に負担がかかる

ICOによる資金調達を行う事により、企業は簡単にコインを発行することができます。

開示したくない財務諸表の情報や、証券取引所の審査などが必要ありません。

3. 投資家の発言権

ICOによって資金調達を行った企業の場合、株式のようなパワーバランスにはならず、

経営者はコイン所有者の発言に従わなくてよくなり、経営に専念できるようになります。

 つまりまとめると、

 

企業から見ても資金調達の観点で、

投資家から見ても流動性の観点で

ICOIPOに比べてメリットしかないのです!!

ICOIPOを超えるのは 時間の問題かと思います。

ICOコインは多くはビットコインイーサリアム等の仮装通貨から購入可能になっています。

ビットコインイーサリアムは仮想通貨国内最大の取引所で、金融庁認可が降りている

ビットフライヤーから購入するのがおすすめです。

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で